2022.10.12 07:502.ペットボトルごみ削減 ~粉末飲料を使った、ご家庭で出来るエコ生活~水にもサッと溶ける粉末飲料を使ったご家庭で出来るエコ活動をご紹介。※数量限定で試供品の配布も実施。■味の素AGF株式会社大阪支社コーヒーをはじめとする嗜好飲料とギフトを通して、「ココロ」と「カラダ」の健康、そして明日のよりより生活に貢献します。
2022.10.12 07:493.きれいな水の流れる川をめざして道頓堀川や東横堀川などの下水道による水質改善等の取り組みを紹介します。■大阪市建設局下水道部私たちは、将来にわたり市民のみなさまが下水道サービスを享受できるよう、下水道管理者の責務を果たし、未来へバトンをつなぎます。
2022.10.12 07:474.設立30周年UNEP国際環境技術センター 「一人一人のアクションが地球を守る!」大阪唯一の環境分野の国連機関 「UNEP 国際環境技術センター」が今年設立30周年を迎えました。皆さんの毎日の生活から出る ”ごみ” は、さまざまな環境問題につながっていることを知っていますか? ごみのリサイクルや捨て方など、地球にやさしいアクションを知って行動し、持続可能な地球へと目指しましょう!■(公財)地球環境センター(公財)地球環...
2022.10.12 07:465.木製電気自動車の展示&缶バッチ作り木製電気自動車を展示&缶バッチを作りを!また、ヒノキの鉋クズや柚子の搾りカスを利用した芳香除菌消臭剤を販売も!●缶バッチ1個100円
2022.10.12 07:418.温暖化をとめるために、私たちにできること温暖化問題や省エネ実践例を紹介します。また、温暖化とプラごみについてのクイズもあります。ぜひ、チャレンジを。■NPO法人地球環境市民会議地球温暖化問題やエネルギー問題に取組み脱炭素社会,平和で公正な持続可能な社会の実現をめざしている団体です。
2022.10.12 07:399.自然エネルギーの活用(創蓄省)家の模型を使いエネルギーの「創蓄省」を活用した、これからの暮らしを学びます。■パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社私たちのくらしとエネルギーについて、家の模型の実験装置を使いながらエネルギーの創蓄省について学びます。
2022.10.12 07:3810.脱炭素に向けたエネルギーの取組みについて脱炭素のために再エネや省エネでできること、さらに福島県浪江町との再エネ活用を通じた連携協定についてご紹介します。■おおさかスマートエネルギーセンターおおさかスマートエネルギーセンターでは、省エネの推進や再生可能エネルギーの普及拡大を目指し、府民や事業者からのご質問やご相談にお応えするワンストップ相談窓口のほか、マッチング事業などを積極的に...
2022.10.12 07:3511.脱炭素に向けたエネルギーの取組みについて大阪府、大阪市との再エネ活用を通じた連携協定を始め、浪江町の紹介や脱炭素に向けたエネルギーの取組みを紹介します。■福島県浪江町 福島県浪江町は、福島県浜通り(沿岸部)の最東端に位置し、双葉郡に属します。海、山、川に囲まれ、豊かな自然を誇り、大堀相馬焼やなみえ焼そばといった名産品でも有名です。 平成23年3月11日の東日本大震災による東京電...
2022.10.12 07:3312.①手回し発電機で電車GO! ②科学者になろう!ベントナイト実験 ③絵本タグを作ろう!①手回し発電機で電車を動かしてみよう!②原子力発電で使われようとしているベントナイトを使った実験を体験してみよう!③オリジナル絵本タグをつくろう!■特定非営利活動法人 大阪環境カウンセラー協会大阪環境カウンセラー協会は、環境省に登録された環境に関する専門知識や豊富な経験を持つ“環境カウンセラー”を中心に構成され、その知識や経験をもとに、市...